Tomigaya Travel

Travel is my life

そうだ、京都行こう その3

はい、「そうだ京都行こう第三弾」です。
前回は紅葉の京都だったので、今回は夏の京都です。
f:id:reiwa-tsuredure:20200329111940j:plain
宇治にある世界遺産、平等院鳳凰堂です。池にも映えていいですね。

f:id:reiwa-tsuredure:20200329112214j:plain
京都の夏と言えば祇園祭ですね。応仁の乱の頃(1470年代)からあるとか。
やっぱり日本の歴史は京都から始まってるんですね。感慨深いです。

あ、そういえばこの「応仁の乱」、実は最近俄かにブームです。傾きかけた足利将軍家に足利義政ってポンコツ将軍がいて、その嫁が日野富子って自己顕示欲が強くて、義政が政治やる気なさすぎて銀閣寺作ったり庭遊びにうつつ抜かしてて、跡取り問題もいい加減にしてたら内乱になったってやつ。まあ結局誰と誰の戦いで何のためにやったかが分からないのと、京都市内(洛中)でずーっと小競り合いを続けてたから戦国時代みたいにかっちょよくないというか、映えないからか注目されて来なかったんだけどね。
最近は京都人が「応仁の乱」で一儲けしようという企みが当たったのかたまにドキュメンタリーでも見かけるようになった。昔NHKの大河ドラマにもなってたんだけどね。
「花の乱」って、不人気だったけど。でも、この前見たらかなり面白かった。若い頃の日野富子を松たか子が演じてるんだけど、超絶綺麗だったね。

f:id:reiwa-tsuredure:20200329170224j:plain

ちなみにポンコツ義政の若い頃は海老蔵が演じてた、なかなか豪華キャストw

少し話は逸れたけど、応仁の乱。京都の人は「この前の戦争」と言ったら「応仁の乱」なので要注意です。ってホンマかw
これが実は重要なのです、京都人を理解するには。
米軍が戦後の日本の復興を鑑みて「日本人の心の都」である京都への空襲は控えたって話が本当か嘘か分からないけど、少なくとも京都は戦災を免れた。
なので京都人にとって見たら太平洋戦争は先の戦争にカウントされないらしい
では、太平洋戦争よりも前の戦争って言うと、日本が海外から攻められたのは元寇まで遡ることになる。海外を攻めたのは豊臣秀吉の朝鮮出兵。どちらも京都は戦地になってない。
やっぱり応仁の乱が太平洋戦争の前の戦争になるわけね。。。
あ、でも明治維新の時に「鳥羽・伏見の戦い」ってあったじゃん。あれって京都だからこの前の戦争は「鳥羽伏見の戦い」なんじゃない???
はい、これがまさにポイント。
鳥羽伏見の戦いをスルーして何故「この前の戦争」が応仁の乱になるのか。
ちなにみwikipediaによると、鳥羽伏見の戦いは京都南郊の上鳥羽(京都市南区)、下鳥羽、竹田、伏見(京都市伏見区)で行われたとある。
↓の下の方が南区、伏見区ですね。

f:id:reiwa-tsuredure:20200329120109g:plain
南区と伏見区とはいえ京都市でしょう。。。。不思議。
これが京都の難しい所なんですね。
京都市内なのに何故か京都認定されていない場所がある。
当然亀岡とか別の市で京都府に所属しているだけな場所は認定されないのは分かる。
分かる???って本当はあまり分かってないけど京都人をここまで勉強して来たので理解できるようになって来たというのが正しいか。

京都認定されてない所があるならば、認定されてる場所はどこなんでしょ???
古の京の都は中国の洛陽をモデルに作られた街。洛陽と同じように碁盤の目で作られた街なのでものすごーく分かり易い街らしい。東西南北にクロスする通りがあるので、南北に走る通りと東西に走る通りの名前だけ覚えておけば分かり易い。
京都で有名な繁華街は四条通り。これは東西にある通り。北から一条、二条、、と南に向けて数字が大きくなっていく。京都駅のあるのは九条辺りなので四条通りよりも南側なのが分かる。繁華街では河原町、烏丸などが有名だが、ともに南北の通りの名前なので、四条河原町と言えば東西の四条通り、南北の河原町通りの交わった所。四条烏丸も同じで東西は同じなので河原町通りと同じ緯度にある街であることが分かる。
ちなみに四条通りの地下には京都人が微妙な阪急電車が地下を走っている↓
f:id:reiwa-tsuredure:20200329120131j:plain
↑が京都の路線図。赤い線が阪急線、オレンジはJR線、グレーが地下鉄南北線、紫が地下鉄東西線、緑が京阪電車。阪急電車は京都の繁華街の四条通りを独占してるのです。
京阪にも四条駅(現在は祇園四条)があるけど、鴨川を越えるので、実質的には阪急の方が強い。しかも、阪急は大阪は梅田に着くんだけど、京阪は淀屋橋。淀屋橋は大阪随一のビジネス街だけど、やっぱり梅田には負ける。
でもね、京都の人は阪急よりも京阪の方が好きなんですよ、多分。
そもそも会社の名前に「京」の文字が入っている。まあ京都に来る電車なんで京付いてて当たり前でしょ、って言われそうだけど。阪急なんて京都に乗り入れてるくせに「阪」しかないしwそもそも大阪なんて地方の人(豊臣秀吉のこと)が作った田舎町でしょ。何か都に来て洛外の伏見に城作った歌詠めない人の住んでる所でしょwって感じで京都に迎合しない姿勢がイマイチ好きになれない。
一方の京阪は会社の名前に「京」が入ってるし、「おけいはん」とか言って上品w

f:id:reiwa-tsuredure:20200329174431j:plain

しかも、京阪さんは電車乗ったら常に京都の広告だけ。阪急なんて京都のことはさておいて、歴史の浅い歌劇の広告ばっかりやしー。

f:id:reiwa-tsuredure:20200329174817j:plain

まあ宝塚歌劇作ったのが阪急電車なんで広告出してもいいと思うんすけど、京都の人はあまりお気に召さないらしい。あんなに阪神間でカリスマ扱いを受けた阪急も京都ではブランドイメージがイマイチのようですw

www.tomigayatravel.work

でも、企業の広告戦略なんぞでコロっと京阪になびくような簡単なエリアじゃないのが京都なんですね。何せ先の戦は応仁の乱とか言う人達ですからw歴史が大事なんです。地元の銀行も「ながーい、おつきあい」って広告出してるくらいだしね。でも、京都市内では、もっとながーいお付き合いの地元の信用金庫の方が強いとかそうでないとかw
とはいえ、京都人はプライドをお持ちでらっしゃるんですね、これがかなりポイント。
京阪は名前に「京」が入ってる上に、京阪と言ってちゃんと京を最初にしているし、まあこれは京都人にとっては当たり前。
加えて、何と
京都から大阪に行くのが下り
なんですw
これは京都人にとってはたまらんですw(絶対、「まあ当然だけど」って顔するんだろうけど、心の中では無茶苦茶嬉しいことのハズw)
東下りって強がってるのに東京行きの新幹線は上り、阪急乗って大阪行く時も上り
でもでも-、おけいはんに乗って大阪行く時は下りなんですw
これは京都人の心をくすぐりますな。京阪は本社は大阪ですけど、常に京都のことを考えた(京都を中心にした)運営をしているので好感を持てるんですね。

何か京都の人いけずやから書くこと多すぎて、、、
碁盤の目の話から気が付いたら京阪vs阪急の話に。話を元に戻すと、どこが京都人に京都認定されてるかの話。さっき鳥羽伏見が京都認定されてないとか、洛外の伏見に城建ててって話があったけど、それなんですね。「洛外」。京都は洛陽を元に作った街なので京都のことを「洛」とも呼ぶんです。確かに京都が誇る名門高校と言えば「洛南」「洛星」ですね。(すみません、1980年生まれ基準かもだけどw)
洛南は弘法大師が作ったという京都一の由緒正しき名門校。京大入学者数No1だったけど、(多分今もそう)超絶制服ださくて有名でした。今はまさかの共学(驚愕w)だけど、頭髪検査とか厳しくて進学した友達が泣いてたw
で、この洛南高校はどこにあるんでしょうか??

f:id:reiwa-tsuredure:20200329190904g:plain
八条通りと九条通りの間、京都駅の南側ですね。でも京都市内だよね、と言いたいんだけど、「鳥羽・伏見の戦い」が京都市南区だったがために先の大戦に入れてもらったない所を見ると、ここは京都認定されていないのかも。「洛南」と言うくらいだから「洛」の南なんだけど、「洛の中の南」ではなく、「洛」の外の「南」にある学校の模様。本当に入るの難しいし、超絶進学校なんだけど、洛の中には入っていないらしい。

もうかなりイライラしてきた、ぶっちゃけどこが洛中やねん。
見つけました、面倒な京都のヒエラルキー地図↓

f:id:reiwa-tsuredure:20200329120121j:plain

どーん、洛南高校があるのは東寺。京都市南区です、まさにエリア的に洛南です。
で、洛中は京都駅の北、下鴨神社辺りまで、東西は鴨川の西、二条辺りまでです。
みんな大好き金閣寺、銀閣寺、清水寺は入ってません。京都御所は入ってるけど、竜安寺の石庭も。平等院鳳凰堂なんて宇治にあるので「洛外」です。洛外ってwまあ洛の字があるだけでいいのかな???亀岡は当然洛の外外でもはや表示すらされてない。
ちなみに京都府の人口は258万人、京都市の人口は146万人。
この中で洛中ってどんだけいるんでしたっけ??
----洛中エリア-----
上京区:8.4万人
中京区:11万人
下京区:8.2万人
----そうでないエリア-----
左京区:16.7万人
右京区:20.3万人
北区:11.7万人
南区:10.1万人
東山区:3.6万人
山科区:13.4万人
伏見区:27.7万人
西京区:14.8万人

洛中エリアは合計で27.6万人くらいしかいないんです、京都市の2割しかいません。
ちなみに人口が一番多いのが伏見区で27.7万人で、たった一区に負けてます。
伏見区と言えば27万人もいて、鳥羽伏見の戦いもあったのに、京都認定されてないんです。。。可哀想な伏見区です。京都市伏見区出身の有名人と言えば↓

f:id:reiwa-tsuredure:20200330202853j:plain

くーちゃん怒っちゃいますよー!!
まあ京都出身とか言いながら歌で「めちゃくちゃ好きやっちゅうねん」とか歌ったらいけません。多分伏見の女の子も、神戸の女の子も、当然洛中女子も言いません。
あ、間違った、正しくは↓

f:id:reiwa-tsuredure:20200330203146j:plain

まあいかに京都がほんの少しの洛中(上京・中京・下京)の一部の人に支配されているかがよく分かりました。
でも、ステレオタイプの「いけずな京都人」は実際どんな言動になるんでしょう???
あー、第三話で完結する予定が、第四話に続きます。
せっかく関西ネタなんで、バチェラーシーズン3の力を借りて解説したいと思います。
<その4へつづく。>

 

www.tomigayatravel.work